Jーオイルミルズさんが開催する「オリーブオイル教室」に参加させてもらいました!

image

 

 

この教室は、うまいもん甲子園に参加してくれた学校限定の特別講座となっていますキラキラ

 

うまいもん甲子園は、ただ大会に参加するだけじゃなく、今回のような特別講座や色々な副賞が沢山ありますひらめき電球

 

それも、高校生を応援してくれている素敵な企業の皆さまのおかげな訳で。。。赤ちゃんぴえん

 

本当にありがとうございますお願いキラキラ

 

image

色々なオリーブオイルを用意してもらって。。。

 

image

オリーブオイルの歴史から、各地域の種類、オリーブオイルの畑の違い、味の違い、収穫の違いなどなど。。。

 

・オリーブは収穫してか48時間以内に絞った物がいいオイル

・スペインは効率重視なので、オリーブの木も一律に植えられている事が多い

・イタリアは日本でいう京都のような感じでオリーブの木も一律ではなく、情景も大切にされている

 

私も勉強になる事ばかりでしたあんぐり

 

オリーブオイルの香りの嗅ぎ方を教えてもらって、利きオリーブオイルもやってみたり指差し

 

image

 

各オリーブオイルに合う食事の説明もありましたニコニコ

 

image

モッツアレラチーズに見えるのは水切り豆腐とトマトのカプレーゼ!

 

鶏ハムにクリームチーズと味噌を混ぜたソースだったり。。。

 

右上には信玄餅ポーン

 

 

image

 

ハチミツレモンに、オリーブオイルを少しかけて混ぜておきます。

 

それを信玄餅にかけると~あんぐりキラキラ

 

黒蜜よりもサッパリと食べられてビックリ拍手

 

image

 

最後には、お土産も色々と貰えて、生徒の皆さんもニコニコで帰っていきました~ニコニコ

 

 

本当に、素敵な機会をありがとうございましたお願いキラキラ

 

 

そして、こういった機会がある度に、学生の頃はあんなに<勉強>が苦手だったのに、大人になってからの<勉強>は面白いんだろう泣き笑い

 

好きで学んでいるのと、そうじゃないのとの違いかな(笑)

 

 

 

 

 

 

 

甘豆糀もヨロシクお願い致しますひらめき電球

豆乳で作った甘酒「甘豆糀(あまめこうじ)」

甘豆糀:https://hakko-sampo.com/

LINE:https://line.me/R/ti/p/@449fdlgz

 

 

image

 

insta:shiho_fujita44

うまいもん甲子園:YouTube